メンバー:武藤末CL、宮崎、久米、上荒磯、中西(投稿)
天候:晴れ
昨年6月に雨で敗退してから1年ぶりとなるリベンジであったが
稜線にはすでに雪もあり寒そうだと思ったが今回は気持ち良く晴れ日差しが暖かく
快適な登攀となった。
取り付きまでは沢筋を上がります。昨年は6月だったので雪渓歩きであった。
雪渓歩きに比べると多少時間はかかるが紅葉した山の景色がきれいで良かった。
数か所FIXが張ってあったが切れてしまっている所もありロープをだした。
沢を登り傾斜がきつくなり始めたあたりで登攀準備をし最初のトラバース地点まで2ピッチ
まっすぐ上がる。自分がリードするが昨年は簡単にしっかりした終了点を確認できたがそれがわからず
左上に終了点を確認したが切り立っており間違っていたようでロワーダウンする。
その後も度々自分がリードする場面ではルーファイが悪く時間がかかってしまった。
天気が良く暖かったから良いものの皆さんをお待たせさせてしまった。
トラバースが終わり要のテラスからは少し右上する。右に行き過ぎないように左に回り込むと
ペツルがあるのでそこでピッチを切る。
その後のピッチも新しいペツルが要所にあるのでそこが終了点であるが少々時間がかかる。
下のほうは乾いていたが上部では岩が多少湿っていた部分もあった。
最終ピッチは草付きのルンゼを上り終了となるが中々いやらしいピッチだった。
そして詰めの藪漕ぎはきつかった(-_-;)
稜線にでると登山道(中芝新道)は雪景色、事前の情報では中芝新道は殆ど廃道との事だったが
十分整備されていると思った。
当日は雪もあり暗くなってしまった事もあり多少分かりにくいい面もあったが昼間であれば
何ら問題ないだろう。
天気に恵まれ楽しい山となりました。
おしまい
コメント