天候)曇り
参加者)武藤信(CL)・上荒磯・森・濱野(SL・記録)
タイム)8:50駐車場発~12:40駐車場着
一昨日の大雨の影響を気にしつつ朝6:00に湘南地方を出発。天気は午後から崩れる予報だったが、この時点でぱらついていた。駐車場から見える水量でどうするか考えようなどと話しながら到着。
森さんと合流し、川を見るが思っていた程の水量は無く行く事に。装備を整え出発。駐車スペースには合計4~台位と少な目。因みに奥右手の広いスペースは工事中?で駐車出来ません。
淵の左をヘツリ→泳ぎ→岩に取付き上がる。
水流左側を登る。手足あり問題無いが念の為、ロープを出した。
の ぶ た の
ル
いよいよ丸山入道に到着。見た目は穏やかですが泳いでみたら流圧が強かった。
水量が少なくてこの強さか、というのが実感でした。ロープは出しましたが皆難なく突破。
さて、いよいよ最後の滝となりました。
その先にある、悲しいお噂はありますが、荘厳な花魁淵にて記念撮影。左岸を林道まで詰め上がり遡行終了となる。
昨年夏に茅ケ崎の精鋭が揃った山行で初めて訪れた丹波川。その時は前日の大雨により大増水。
私含め泳ぎの経験が少ないメンバーもおり、安全第一で敗退しており、今回は最後まで行けて良かったです。見た目の水流と実際の流圧のギャップを感じつつ、皆で力を合わせて突破できました。
みなさま、ありがとうございました。
コメント