メンバー CL穴井、齋藤ゆ(投稿)
水が苦手で沢はあまり行かない私ですが、綺麗と噂の赤木沢だけはずっと行ってみたかった沢です。さらには、魚を触るのも苦手で(あのピチピチ感がごめんなさい、、。)、築地でさえ苦痛だったのに、テンカラデビューをして自分でリリースも出来るようになりました!いやぁー人間やれば出来るもんだ!
折立の駐車場には前日の夜に到着。午前中小川山に寄って宿題を回収してきたので、るんるんで赤木沢に行ける!
折立から太郎平小屋までは無心で登る。いつもリュックが左斜めなのはどうしてだろう。
車で通ってきた有峰湖が見える。最近は雨ばかりだったけど、今日は超快晴沢日和!
太郎平小屋に到着して休憩。快晴は嬉しいけど暑すぎる。カロリーオフしなくていいのに、、。
太郎平小屋から分岐を薬師沢方面へ入る。裏銀座方面は初めてきたけど、なだらかな稜線や植物が綺麗で本当に楽園みたい。
トトロに出てきそうな道。「さぁつきちゃぁーん」っておばあちゃんの真似をするが、華麗にスルーされる。木道歩きやすい~。
薬師小屋に到着。ここで沢靴に履き替えて、小屋脇の階段から入渓。
黒部川の本流。水が澄んでいて綺麗。
入渓するやいなや、釣り竿を取り出す穴井さん。ルアー1本、テンカラ2本、計3本も持ってきていた(笑)。
すぐ釣れる。
また釣れる。驚くほどに釣れる。一方私は、魚が食うも引き上げが遅いらしくバラしてしまう。5匹くらいは逃がしちゃったかなー。
やっっと連れた!!魚が食った瞬間、逃すまいと高い岩へダッシュしてたら、釣れた魚がとれてしまい代わりに穴井さんのこめかみに針が刺さっていたらしい。が、私は気づかず猛ダッシュ。「痛い痛い」と叫びながら、岩場に落ちた魚を必死で捕まえてくれていた(笑)。初めて釣れた~めっちゃ嬉しい~!!この後赤木沢でも釣ったけど、本流のイワナの方が大きかった。
この淵?がすごかった。
黒い魚影がいっぱい!写真で見えるかなー?リアル動物の森だった。(どうぶつの森の魚図鑑はあと2種類でコンプリートでした)
そして噂の出合に到着。綺麗って言いすぎだけど本当に綺麗。
赤木沢に入ってからも釣れる釣れる。2人合わせたら40匹(穴井さん30?、私10)以上釣れた。黒部すごい。
大きな滝の前で竿をしまった。ここの釜もめっちゃ釣れる。
ひたすら美しい。
あー綺麗。
大滝は右巻き。ボケてる、、。
つめも穏やか。ガスってきちゃったけど、晴れてたらもっと綺麗なんだろうなー。
大滝超えてから40分くらいで登山道へ合流。
帰りの稜線歩きも穏やか。ガスの切れ間からたまに見える雲ノ平が綺麗だった。雲ノ平や水晶もいつか行ってみたい。おばあちゃんになったらゆっくり縦走しよう。
コメント