
参加者:宮崎CL、中村、中西(投稿)
日時:2021/7/10
天候:曇り、晴れ
行程:白毛門駐車場6:25~一ノ沢出合7:10~ゼニイレ沢~白毛門登山道に出る12:00~
白毛門山頂12:35~白毛門駐車場下山14:55
7/10、11に白樺沢袈裟丸沢とゼニイレ沢に行ってきたが早朝まで雨が降り続きどうしようかと思案しながらとりあえず土合駅で仮眠をしてから空をみるとなんとなく良くなりそうなので本日は近場のゼニイレ沢に行くことにした。
白毛門登山口駐車場、少しパラついたりしていたが空は明るい。
しばらく湯檜曽川沿いの道を進み一ノ沢出合から正面に見えるのがゼニイレ沢、ここから入渓します。
でも当日はマチガ沢出合だと思っていた。
一ノ沢出合から湯檜曽川を渡り最初はしばらくガレが続く遥か上部にナメ滝が見える。
上部は明るくひらけた沢であることが想像できる。
ガレ場は意外と長く結構疲れる。でも反対側の一ノ倉方面の景色がきれいで癒されます。
そしてガレ場が終わってくるとナメが出始めてくるとそこからは延々とナメです。
ナメが続きます。
ひたすらナメ。多少緊張するところもあります。
同じような写真ばかりになるので意味不明のポージング写真でも
明るく開放的で気持ち良い。
同じようなナメの連続でトポみてもどの辺にいるのか全然わからなくなる。どうでもよくなってくる。
だいぶ細くなってきた上流部、二股に分かれているところを左に適当に
やっぱり間違えた・・・。どうみても変な岩場にでた。
登山道はだいぶ左のようで右にトラバース、1回ロープを出す。
中村さんリード
でもやっぱり変な岩場にでる。だが恐らく登山道は近い。はず
適当に弱点を詰めると登山道にでた。
荷物をデポり山頂へ、とても暑かった。
下山後のビールが美味しかった。(^▽^)/
ひらけて明るいゼニイレ沢は絶対天気の良い日に行くべき沢だと思いました。
暑い一日だったからか駐車場手前の沢では野生の猿が水浴びをしていた。
おしまい バイバイ
コメント