メンバー:海保、武藤信、相原、穴井、吉武、宮崎、奥田、平井、KGM(友)、齋藤ゆ(投稿)
小川山がそろそろ寒くなってきたので、11月は遠征月間。3週目は月例山行と称して、皆で瑞浪に行ってきました。瑞浪は、2年前に入会してクライミングを始めたばかりの時(多分)に行って以来。その時はほとんどトップロープで何も登れなかったな~。いっぱいつくった宿題を回収してきました!
まず1本目は、宮崎さん曰く「瑞浪で1番簡単なクラック」のアタックNo1(10b)。宮崎さんとKGM、私と3人とも登り、荷物まで戻ってくると、海保さんと鈴木先生がえらくお疲れな様子。なんとその1時間程の間に、新人クラックを2人で7便も出していたらしい(笑)。その後私もトライし、しっかりOSして先生にご報告しました!(笑)
そして、いよいよ大本命の「アームロックききますか(10a)」。茅ヶ崎ワイドボーイズとしては、これを登らないと神奈川に帰れません!細くなるところ(写真で6番が決まってるあたり)をこえるところが難しく、そこで2回吐き出される。2回目に落ちた時は不意落ちしちゃって、ビレイをしていたKGMに大激突。ナイススポットでした(笑)。なんとか3便目で2年越しのRP。後から聞いた話、右差しだと10cdくらいあるらしい。
夕方になると皆でアダムセッション。遠くから見ても分かる、綺麗なクラック。こんなの登れたらかっこいいね~。
夜は焼き肉で大騒ぎ。そんなに飲んで2日目登れるんですか皆さん、、。
2日目も快晴!朝一で、悪いと噂の原住民(10bc)を登ってみる。得意系だったのでOS!
新人クラックを完登(?)の信さん。
沢屋さんワイド強い!!
通りがかりのワイドマスターで、こそ練をしていた方に混ぜてもらいやってみることに。右足をスタックさせて、体を外に出してから左足を入れ替えるのがめっちゃきつい。インバージョンで頭が下になっていると、段々ふわーっとしてきてやばい悲鳴をあげていた。見てるといけそう(それもおかしい)なのに、やってみるとそれ以上が全く出来ない。でも楽しくて楽しくて中毒性がある。
落ちてくるとみんなこーなる。
ワイドマスター出しまくってたら疲れてしまった。その後は登りたかったクリスタルスラブをやるも全然出来ず。
2日目も日暮れまで登り、瑞浪恒例?のみわ屋で贅沢ご飯。
いっぱい登っていっぱい食べて、楽しいクライミングツアーでした!また来年。
コメント