参加者:瀬沼、奥田、加藤、小林大(記)
年末は中崎尾根からの槍ヶ岳。当初は予備日含めて10日の予定で北鎌尾根を狙う大イベントでしたが、天気予報がそんなに良くなかったので中崎尾根に決定。初日は槍平小屋までの予定だったので、ゆっくり8:00に新穂高を出発。
幸いトレースが槍平小屋まで続いていましたが、新穂高からいきなり膝下の雪があり速攻でワカンを装着。その後は黙々と歩いて槍平小屋に14:30到着。「テント泊にしよっか!?」って話ながら歩いてきましたが、結局は楽チンな冬季小屋に宿泊に決定。3組(各3~4名)が泊まってました。翌朝早いので18時に就寝。
滝谷 白出沢出会
翌朝は5時半に起床で、7時に出発。この日は千丈沢乗越手前までの予定。槍平小屋で前日「千丈沢乗越までトレースあるよ」と聞いていたので気楽な一日の予定でしたが、そこにトレースは無かった。。まぁ、仕方ない。風雪強かったので「消えちゃったのかなー」と思いつつスタート。あとは千丈沢乗越を目指してひたすら腰上ラッセルし、なんとか14時にテント場(2,500M地点)に到着。同タイミングで登っていた黒稜山岳会のお2人と一緒にラッセルさせていただき、大変お世話になりました!(テントもお隣様!!)
3日目も7時にテント場を出発し、いよいよ山頂へ。千丈沢乗越まではトレースも無い相変わらずのラッセルでしたが、そこからは(強風で非常に寒いですが…)サクサクと進み槍ヶ岳山荘へ10:30に到着。
槍ヶ岳山荘で荷物をデポし、11:00に頂上へ到着!
登頂後は稜線は寒いので、そそくさと下山開始してテント場へ。
13:00テント場→13:30テント撤収して下山開始(2,500M地点)→15:30槍平小屋と下山し、最後はかなり疲れながらも19時前に新穂高へ帰還。最後は平湯温泉・ひらゆの森で温泉&食事で湘南には午前様での帰宅。寒いし、疲れたし、「しばらくは、もーいいかな」と思いつつも、また行きたくなるんだろうな~(笑)
コメント