参加者:嶋、鈴木、平井、濵田
八ヶ岳合宿3日目。本日は以前から興味のあった赤岳主稜に4人で行ってきました。
主稜へのトライは、嶋さん・濵田は今回が初めてで、平井さんは2回目。鈴木さんはこれで何回目なのだろうか??
朝は渋滞を避けるために5時出発。
早く起きた甲斐もあって、ほぼ待ちのない快適な登攀ができました。
先発、鈴木さん・嶋さんペア、後発、平井さん・濵田ペアで登攀開始。
核心と聞いていた1ピッチ目のチョックストーンは、鈴木さん、嶋さんともにあっさりと抜けていった。
そんなに難しくないのかなぁと思い、いざ取り付いてみると、雪面に打ち込んだアックスを信じて、這い上がるワンムーブがいやらしい。
ヨイショ、っと一瞬頑張れば抜けられるのだが、なんだか岩に試されている気分。
アイゼンで削れてできたスタンスから、このルートの人気さが感じ取れました。
2ピッチ目では落石を起こしそうで少しヒヤヒヤしましたが、反面、その後の雪稜はとても快適でした。
上部の岩場では、鈴木さんに続いて壁が立った左抜けのラインへ。右のラインよりは恐らく難しめで、ルート後半の適度なスパイスとなりました。
嶋さんは、上部のムーブで困ったと言っていましたが、見た限りではあまり迷わず登っていってました笑
前日の石尊稜でも思いましたが、嶋さんは登るのが結構速い!アルパインではスピードが安全に繋がる点も多いので、嶋さんを見習って簡単な所は素早くこなせるようになりたいです。
最後、ルートを抜ける直前になってから、急激に風が強くなってきたので、朝早く出て良かったなーと感じた一日でした。
コメント