2023年7月16~17日 弥山川 ゴルジュ 沢登り

山行報告

参加 相原 久野 穴井 (K西 会員外)
行程 16日7時熊渡~17時双門ノ滝 17日7時30分双門ノ滝~三鮎の滝上より登山道で熊渡15時
ギア カム コンマ3番から6番 ボールナッツ 50mロープ2本 アブミ2丁

双門ノ滝2p目をフォローするk西

自分の中で毎年恒例の大峰方面の沢登り。今年は登攀要素が強い弥山川ゴルジュへ
行ってきました。久しぶりに会う会員と感動の再会も特になく出発。

灼熱の登山道を1時間40分程で入渓点へ

手前が一ノ滝奥に二ノ滝が見える

一ノ滝付近から側壁が高くなり険谷らしい雰囲気になる。ここから登攀開始。

一ノ滝は穴井リード

一ノ滝は右側チムニーを登り上部は左のワンポイント悪いフェースを登り落ち口へ

続いてすぐに二ノ滝

二ノ滝は久野リード

二ノ滝は左壁のスラブフェースクラックを登る。ここが一番快適だったかも

三ノ滝は相原リード

続いて三ノ滝。泳いで左のルンゼを登る。上部は左右の壁が登れるらしいが
今回は右の被った壁を人工で登った。


抜け口の人工が奮闘的であり時間がかかってしまったが無事突破。

この滝は登れないので左の悪いフェースを登る。

穴井リード

フェースを登り落ち口へ懸垂する。

絶望感満載のcs滝

相原リード

cs滝下から見上げると一筋の光が見える。人間一人がやっと通れるくらいの穴だ
せっかく奈良まで来たんだからと何故かリードを任せられ
暗闇の中もろシャワ―で光に向かって人工登攀。
他では味わえない奮闘的でおもしろいピッチだった

抜け口はこんな感じ。自分の80リットルザックを穴から引き上げるのが一番大変だった。
みんなからこんなザック捨てちまえ燃やしちまえなど罵詈雑言

CS滝から振り返る景色

cs滝を越えしばらくすると双門ノ滝がどどんと現れる。
初日は双門ノ滝手前で幕営する。
滝のすぐそばなので風もあり良い幕営地ではないが気合いで焚火し
楽しい夜を過ごした。個々に良い場所を見つけ雑魚寝する。

双門ノ滝 ぱっと見登れんの? まーご立派

1p目は右から中段までフリー

2p目 穴井リード

爆水に耐えowからチムニーへ

しっかりとしたワイド登りとクラック技術が必要。中々沢にはでてこない素晴らしいピッチだ。

3p目久野リード

3p目はトラバースからのフェースクラックを登り落ち口へ

双門ノ滝より先は急に癒し系で笑った。

三鮎ノ滝は簡単に登れる

三鮎ノ滝を過ぎ登山道から熊渡まで中々激しい登山道を仲良く下山した。

えげつない嵓の中で沢ヤの登攀力が問われる沢。クラック好きにはたまらない。個々の滝もインパクトがあって出色の内容である。沢靴でも登れる。K西も大学のテスト中であり、もし単位が取れなくても今日これて良かったですと。大変充実した気持ちで余韻に浸り駐車場へ向かうと、若い女子が水着で川遊びをしており、邪な気持ちに早変わりしていた。やはり足繫く通いたいエリアだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました