2023年9月16日~18日 奥利根・利根川本谷沢登り

山行報告

参加 海保、吉武、濱田、平島、宮崎
行程 16日 5時みなかみ道の駅→八木沢ダム→割沢手前(下船)→雨量観測所→滝ヶ倉沢出合
   17日 6時幕営地→定吉沢出合→魚留滝→大利根滝→佐市平
   18日 6時幕営地→人参滝→深山滝→赤沢滝→水上滝→利根川水源碑→15時十字峡

憧れの利根川本谷を遡行してきました。車一台を下山口の十字峡へデポしてから、アプローチは奥利根マリンサービスさんのボート利用。(奥利根マリンサービスの高柳さんには最後まで大変お世話になりました。)

そして、沢と釣りの大御所氏パーティも同じ日程で入渓で、テンション上がります。ビバーク地も一緒でしたので、何度かお話させていただきました。

1日目

先週行った飯豊の内ノ倉ダムもそうでしたが、今年は八木沢ダムも渇水のようで、割沢の手前から河原歩きでした。目印の雨量観測所までも結構歩いた気がします。高柳さんから、最初のポイントと言われていたシッケイガマワシの又右衛門ヶ淵はへつったり、巻いたりで通過。巻淵は、水流に苦労しながらも水線通しで行けたと思う。

越後沢を分けて剣ヶ倉土合のゴルジュ帯に入る。先には、先行の大御所氏パーティがヒトマタギで写真撮影しているのが見えた。ここがそうなのか、ともすれば見逃してしまいそうなポイントでした。(足の短いワタシ以外で写真撮影。)

いくつか支流を見送った後の滝ヶ倉沢出合周辺の川の中州に広い場所を見つけたので、その日の遡行はそこ終了。薪も豊富でよかったが、翌日その先にもっといい砂地の幕場があった。テンカラを振る姿も様になっていた濱田さんは、この日粘って岩魚を一匹ゲット!魚影が少なかったのに凄い。夕食で少しおすそ分けをいただいたが、美味しかった。

2日目

滝ヶ倉沢出合先は、オイックイと言われ、通常は雪渓に苦労するポイントであるが、今年は雪渓の影も形も見えない。おかげで水温も高く、快適な川原歩きと泳ぎと、時折胸までつかるへつりと…、で、さしたる困難もなく先へ進める事ができた。刻まれたV字地形が、普段は雪渓に隠れてお目にかかれないものだと思うと、周りの山深さもあって感慨深い。

この日は、竿を出しながらのかなりのゆっくりペースで進んだので、同じく釣りを楽しむ大御所氏パーティと前後しあいながら進みましたが、やはり魚影は少ない。

ところが定吉沢を分けた辺り(この辺りで再度ゴルジュ地形となる)で、のんびり釣り&休憩をしていたところ、吉武、濱田、平島、宮崎、はとてつもなく大物の黒い魚影(ヌシクラス)がゆったり浅瀬を泳いでいるのを目撃。60cmはあったと思う!

後ろから追いついて来た大御所氏の話によると、ここから魚留の滝までの区間は、ダム湖で育った巨大岩魚がいるポイントとの事。皆、目の色が変わる(笑)

先のゴルジュは残置を使って通過。その先にあった釜には、尺岩魚がうようよいた。

「まるで生簀のようだ。」

ここで、釣り人(吉武、濱田、海保)は1時間以上は粘った気がする。でも、いるのに全然ひっかからない…。

諦めきれなかったので、最後に追込み漁をしようという事で、先行していた濱田さん以外で追込みポイントを作り、やってみたら、なんと尺クラスが3匹も取れてしまった!!平島さん、ナイスキャッチでした!!

先行して魚留の滝の釜にいた濱田さんに、取れた岩魚を見せたら驚いていた。その場で捌いて、2匹には卵が入っていたので醤油漬けにしていただいた。

まるでイクラで美味でした。

釣りのポイントはこの魚留の滝までということで、先行の大御所氏は、魚留の滝で餌釣りで2匹ほど簡単に釣り上げていたとの事だったが、この日茅ヶ崎メンバーは釣り果ゼロ。下山後、高柳さんから聞いた話によると、この時期の奥利根は餌の方が釣れるとの事でしたが…。

魚留の滝は登れないので左から小さく巻いた。その後のゴルジュ帯も簡単に登らせてれる訳でもなく面白かった。

開けた釜を持った滝で、先行待ちの間、まなちゃんがラインを見出し、ディープウオーターソロ。滝裏から取り付き、クラック沿いをキャンパとの事(ボルダー4級ぐらい?)海保さんと、まなちゃんが完登したがおそらく初登でしょう。(上にいた大御所氏も、こんなとこ登ってくるの!?と驚いていた。)

その後しばらくすると、大利根滝が出てきた。『奥利根・谷川連峰の沢』の表紙にもなっている見栄えがする滝だ。先行を少し待ってから、まなちゃんリードで右壁を登った。少しの懸垂で沢に復帰できる。

釣りで時間が押してしまったので、ハト平で泊まろうかという話も出たが、結局、この日は駆け足で佐市平まで行ってから幕を張った。佐市平までは小滝がいくつかと懸垂ポイントがあったが、特段の困難はなかった。

夕食には、岩魚の塩焼き×2(サバみたいに身がふっくらしてて美味!)、岩魚の味噌汁(まなちゃん曰く、ふぐみたいだったと。)で大満足。最後の夜なので、山の話が盛り上がり夜もふける。

3日目

あっという間の最終日。地形図上でも稜線までの距離は短く見える。源頭部には、人参滝、深山滝、赤滝、水上滝、と名前のある滝が4つ。

一人一つの滝をリードできるね、と話してたので、なんとなく、深山滝が悪そうだと聞いてたので、ワタシは人参滝でリードに名乗りを上げてみる。

海保さんが、水流直登が階段状で登れそうというので、見てみると(この時は)階段状に見えた。(気がする…。)

という事でリードで取り付いてみましたが、ハーケン1本打った先で、足はコケのスメア、手は滑る細かいホールドで悪い。無理して突っ込めないので、結局、海保さんに交代お願いしました。

海保さんは、その先でハーケン1本うち足して抜けて行きましたが、流石です。

後で調べたら、通常は人参滝は右のリッジから巻くようなのですが、今年は、水量が少ないので水流沿いを登れたのかもしれません。でもそんなに簡単ではないです!

続く、深山滝も水流沿いを濱田さんリードで直登(シャワークライミング)。

次の滑りそうな赤滝は海保さんリードで、少しのシャワークライミングで登る。

最後の水上滝は、右側をまなちゃんリードで登った。

ここを終わると、後は源頭部を詰めるだけで、藪漕ぎもなく稜線快適に稜線へ出る事ができた。(源頭の三角雪田はなかった。)

沢登本に、源頭の余韻に浸りながら最後の登りを終えて…とありましたが、正にのその通りで、もう終わってしまうのだなぁとしみじみしながら歩きました。

昼前には利根川水源碑に到着。

丹後山で高柳さんに電話をするも電波状況が悪く、繋がらず。(下山途中でショートメールを入れました。)

下山は急な登山道(平島さんはフェルトの沢靴が滑って大変そうでした。)と林道を3時間弱で下山、降りた先の三国川ダムでは自転車のレースが開かれていて、少しの交通規制を潜り抜け、六日市町で温泉入って温まり、高柳さん家に少しお邪魔してたら話に花が咲き、結構遅くなってしまい、慌てて帰途につきました。

天気と条件と★最高のメンバー★に恵まれて、また、渡し船屋さん(高柳さん)のおかげで、楽しく充実した3日間でした。(個人的には、岩魚の追込み漁が、いままでのでの沢人生一楽しかった(笑)気がします。)

利根川は何年も恋焦がれた憧れの大渓谷でしたが、憧れで終わらなかったのは、ご一緒いただいたメンバーのおかげだと思います。

3日間、本当にどうもありがとうございました_(._.)_

コメント

タイトルとURLをコピーしました