北海道赴任中の元会員Hboyが期間限定でこっちに戻ってくる10-11月、私にとっては待ちに待ったクライミング月間!! 遅ればせながらですが、記録をアップ。
10/20 河又
・メンバー:瀬沼、落合、元会員、マサヨン
初めての岩場。御前岩と同じく石灰岩でジムっぽい。ただ、御前岩以上に岩が磨き込まれており、登れるんだけど、心理的ストレスに疲れ果てた…
・ミヤザキミドリ 10a
・麦畑 10b
・いきのいい奴 10b
・大五郎 11b
・ホールド デストロイヤー 10b
・ディレッティシマ ドラゴン 11d
10/26 甲府幕岩
・メンバー:瀬沼、落合、鈴木、元会員、マサヨン
この週末は会山行できのこ山行が予定されていたが、金曜夜発できないメンバーでクライミングへ。
入会前にガイド講習会で訪れて以来の2回目、ほぼ記憶ないけれど、春に新エリアが公開になったとの事で、旧エリアはアップしただけで、早々に新エリアへ。
豊穣の森エリア:
・イエローマウンテン 5.9
・わささび 10b
・ピリカ 10c
新エリア(8幕):
・女子一撃フェイス 5.12a
・NADA MAS 5.11b
・ジオの一手 5.11d
女子一撃フェイスはTRで触らせてもらったけれど、このルートは登れる様になりたいと思った。まだまだ遠い夢だけど…
10/27 小川山・八幡沢
・メンバー:鈴木、冨澤、いっちー、元会員、マサヨン
前日とは異なるメンバーも参加し、八幡沢でスラブとフェースルートを各自お好みで色々トライ。
・ビスタの夏休み 5.9
・トムと一緒 10a
・ブラック&ホワイト 10b
・雨が止んだら 11b
・ジャーマンスープレックス 10c
・チャンス 11d
・アルピニスト 12b
10台はOSしたいと思っているのに、なかなかそうはいかず、何てことない所で迷い、テンションかけ、2try RPで悔しい気分が続き、オブザベ力不足を感じる日々…。ただ、この2日間はTRで難しいグレードを触らせてもらえる機会があり、満足度高い週末だった。
11/10 甲府幕岩
・メンバー:ひらしー、元会員、マサヨン
前回は混んでて触れなかったルートトライと宿題回収目的で再訪。2週間ぶりだけど、岩場の気温の変化は激しい、岩が冷たすぎてホールド保持が続かないし、身体もなかなか温まらない。
豊穣の森エリア:
・Work on 11a
・わささび 10b
新エリア(8幕):
・NADA MAS 11a
・ののの 10c
・閃く妙技 12a
日々の疲れと毎週末のクライミングで疲労蓄積のせいか、岩場でのお昼寝が当たり前になってきてる。クライミング×昼寝=至福タイムですね。
11/17 兜山
・メンバー:元会員、マサヨン
今年トポが発売され混んでるかも?と早め出発して7:20着で3台目。大手門エリアまでは登山道で20-30分歩き。
南向きの岩場は広々してて明るくとってもいい雰囲気。新しいエリアもあるそうだけれど、誰もいない大手門で登り始めることに。
大手門1階 エリア:
・はじめの一歩 10a
・目覚め 10b
・スターゲイザー 10d
・ブリムオブスカル 11a
・祝退職 11b
・ハッピーリタイアメント 12a
人気ルートの祝退職はTRで試してから、リードトライするも思い通りのムーブができない。ジムでも11bはまだ登れていないので、確実なムーブができないと登れないグレードなのだと思い知らされる。ただ、このルートが面白いことは分かるので、ムーブを覚えてる内に再訪したいと思いつつ、この日はヘッデン下山。
11/23 兜山
・メンバー:元会員、マサヨン
雪山プランが早々にキャンセルとなったので、宿題回収したくてクライミングへ。甲府幕岩案もあったけれど、寒そうなので迷わず、兜山へ。
大手門2階 エリア:
・薫風 10a
・選択の自由 10c
・Nightmare 10c
・赤はワイン色 10c
・てんとう虫のレクイエム 11c
大手門1階 エリア:
・ブリムオブスカル 11a
・祝退職 11b
・ハッピーリタイアメント 12a
2階エリアでアップを済ませて、1階へ戻る。前回は長時間昼寝をしてしまい、トライしないままだったブリムオブスカルをトライ。出だしはなんて事なくクリアできたのに、中盤以降から全く分からない。チョーク跡あるものの、悪いホールド多く足使いも上手くいかず、テンション続き、新たに宿題を残す結果に。
元会員Hboyは前回の宿題ハッピーリタイアメントのランジからの保持のコツを解決し、3try目でRP。
私も祝退職は何としても回収して気分よく帰りたい。めちゃくちゃ集中するも1try目はハング超えで落ちる。日没迫る中の2try目、終了点間近で危なっかしい所はあったものの、何とか保持してRP!!!
Hboyは再び2階に戻り、てんとう虫のレクイエムをOSし、薫風2回目を登り、やっぱりいいルートだと、良さを全く実感できなかった私に再登する事をおすすめしてきて、この日もヘッデン下山。
約1.5ヶ月のクライミング月間。色んな岩場に色んなメンバーと行けて楽しい日々でした。3歩進んで2歩退がる様なスローな成長しかできないけれど、この日、11bにグレード更新できてとっても嬉しい。クライミングがもっと上手くなれば、アルパインももっと楽しめるだろうなーと思うので、春になったらまたクライミングを色んなメンバーと楽しみたいです!
記:マサヨン