2025-03-03 湯湾岳(奄美大島最高峰694m)

山行報告
oplus_1024

時間:10:20~16:00 天気:晴れ  参加:つか

当方も永らく働き節目の年となり、2週間のリフレッシュ休暇となる。前半1週間は世界遺産 奄美大島一人旅となった。初日カヌーで川下り&マングローブ林。

2日目は奄美市名瀬地区から電動アシスト付自転車にて最高峰湯湾岳へ。

貸出時間遅くショップスタート10時過ぎ、これが後々アダとなる
途中大和村から見える湯湾岳、かなり遠くに見える。
林道を登り始める、アシストレベルは1~5まであるが、3を使うとバッテリー消費が早いので平地では0、林道も1or2目安で頑張り温存。
林道途中のワナ。その昔ハブ対策として放たれたマングースは数年前に全滅させたが、今はノネコが問題らしい。途中アマミノクロウサギの糞をいくつか見たが、採集すれば良い土産になったのに、、、写真撮ることすら忘れた。
林道終点から10分も木道を上がると山頂。標高500mくらいかと思って気軽に来たが694m。知ってたら自転車では来なかった。
出発遅かったのが祟り、タッチの差でガスってきた。
返却時バッテリーレベルは残り1、往復66.7kmでした。
おまけ1 マングローブ林 ガイドが付くので川下りとセットにした方断然楽しいです。
おまけ2 ホエールウォッチングは大当たり、ブリーチング2連発含めレア度高い、、、全部見れました。(^▽^)/   証拠の動画載せたいが、アップロード分からない。
おまけ4 泥染め体験で当方が染めたオリジナルハンカチとトートバック。
大島紬は、織る前に糸を鉄分が含まれた泥で染める先染 め。実際の現場で職人さんの指導により体験できます。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました