3/12 晴れ 八甲田山 AM:鳴沢ルート PM:城ヶ倉バリエーションルート
3/13 晴れ 南八甲田 横岳1339m(1200mまで)
2週間のリフレッシュ休暇、後半は奄美大島から一転して八甲田山ガイドツアースキー。
2000年の頃、酸ヶ湯温泉BASEでガイドに参加して以来、今回は城ヶ倉温泉BASE。3日間参加予定だったが3日目悪天予報により、2日の参加となった。
初日は天気良く風も無い、ただし3月に入って急に暖かくなったので雪はパウダーとは行かないが、何とかコントロールできるレベルだった。
午前中は鳴沢ルート、メンバー6名にガイド3名。皆さんご常連で滑り超上級。
午後は城ヶ倉バリエーションルート、途中の大斜面、急な林間有り、パウダーだったら問題無いがスリリングで気を遣うが、ホテルに着くとホッとした。今年のスノーモンスター雪多すぎで埋もれ気味。
お宿は一人旅には贅沢過ぎるメゾネットタイプ、、、 食事は朝食ビュッフェに海鮮、牡蠣フライ、、、出るレベルです。
2日目は風強くロープウェー運休のため、南八甲田 横岳。
昨日の北八甲田を望みつつ、ぶな林~アオモリトドマツを抜ける。
結果的に山頂まで至らず。爺ちゃんクライマーにとっては物足りなかったが、そこは「郷に入れば郷に従え」おとなしく従いました。この日はさらに悪雪となりとにかく樹林に激突しないよう消極的にながらも乗り切った。 早いうちにお宿に戻り、明るいうちから源泉掛け流し堪能。
翌日からはさらに天候悪化。元々カミさんと合流予定だったので青森観光へと切替、 以下恒例観光案内。「青函連絡船八甲田丸、ねぶた祭り体験施設ワ・ラッセ」お勧めです。
「エンジンルームまで見れる!」「ねぶた太鼓叩き、羽子踊り体験も!」
「雪中行軍遭難資料館」「三内丸山遺跡」 三内丸山遺跡は有名な「掘立柱」はもちろん資料館が俊逸、世界遺産の発掘、研究が現在進行であることを実感できます!!
縄文人の体験教室では30分でできる「三つ編みストラップ」お勧め。体験費用込み、わずか260円!
以上
コメント