2025.03.08-09 青葉の岩場と会津観光

山行報告
  • メンバー:大善さん、セ・ヌーマ、みかさん、よっしー(記)
  • 初日/青葉の岩場 2日目/会津観光

以前から気になっていた福島のゲストハウス・ダーラナ。茅ヶ崎からは少し遠い青葉の岩場もセットにして福島を満喫して来ました。

初日は青葉の岩場へ。

みんなはクライミングが上手いけど私はヘタレ。青葉の岩場は全体的に最初の一歩が大変で、初めに張ってもらったトップロープは一歩目がどーにもならない。5.8のスラブがあったのでそこでウォーミングアップ。5.9はテンションしまくりでどうにかでした。砂岩で皮膚が薄いのか指が傷だらけになりました。

午前中は陽も当たり暖かく半袖でもいいくらいだったけれど昼過ぎから氷のような冷たい風が吹き始め、大善さんもセ・ヌーマも指紋がなくなりそうだということで撤収。

青葉の岩場から車で2時30分かけてダーラナへ。雪が全くなかったいわきから南会津町へ向かうと道路脇が雪の壁となって一気に冬の様相。

古民家をスウェーデン風に改築したゲストハウス・ダーラナは可愛らしくテンションアップ。屋根に風穴があって暖房も効かなくて室内でもダスパーカーを着込まないと過ごせない。ベットに電気毛布をしてくれていたのでみんなで足を突っ込んで暖を取り合います。

電気毛布であったかいけど部屋の空気は真冬感。185センチのセ・ヌーマは肩か足を出して寝ます

六本木にも店を構えるというスウェーデン料理の夜ご飯に舌鼓をうち、ワインでほろ酔いで舌も軽くなり、楽しい夜がふけていきます。

翌日、会津観光の前に宿の近くにある岩場見学したあと雪の大内宿はセ・ヌーマが展望台に案内してくれました。

会津の城下町を一望に見渡すことのできる小高い山飯盛山へ。白虎隊の若者の銅像があり大河ドラマ『八重の桜』を思い出します。ここでセ・ヌーマとみかさんがインバウンドでも人気が高い赤べこを物色。

そのままさざえ堂という変わった建物を見学。100年以上前に建てられたものが今でも観光地となってるなんて!今、建ててるものが100年後に観光地になってるところってあるのだろうか。。。

帰りに会津ラーメンを啜り、目の前にあった宮泉銘醸さんで美佳さんと大善さんは飲み比べ。福島を満喫した二日間でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました