山行報告

2023.3.5 錫杖岳・北東壁 左ルンゼ

参加者:宮崎、渡邉、小林(記) アイスシーズン終盤、「誰か一緒に行ってくれないかな~」と思ってたところワンデーでアイス行ってくれるメンバーが見つかり錫杖岳へ。0時過ぎに茅ヶ崎を出発し、5時半に中尾高原口駐車場に到着。準備を済ませ北東...
山行報告

2023.2.4-5 御在所クライミング

参加者:平井、濱田、吉武、小林、穴井勇&由 当初1月に予定していた毎年恒例の御在所ツアーが、季節外れの雨予報により延期になりこのタイミングに。関西支部の穴井夫婦も参加で花崗岩の冬季クライミングを楽しんできました。 駐車...
山行報告

2023/2/1 醤油樽の滝

参加者:武藤、富澤、吉川 本日は武藤さんと富澤さんが醤油樽の滝に行かれるというので同行させてもらいました。桜平駐車場は私たち一台だけで、遠目から見ると雪の上に立つ車はトヨタのCMのようでした。 醤油樽の分岐。醤油樽の滝までは1...
山行報告

2023/2/4 湯川渓谷アイスクライミング

メンバー:瀬沼 落合 天候:🌤 2/1全面通行止め→車両通行止めに変更されたとの情報を嗅ぎつけ、偵察しに行って来た。 外気温4℃。暖かい。と言うか暑い…太陽のありがたみを感じつつ、林道では複数の氷瀑観光客とすれ違った...
山行報告

2023/1/9 裏同心ルンゼ

参加者:瀬沼 中村 冨澤 吉川 落合 八ヶ岳合宿2日目は裏同心ルンゼへ。12月上旬には薄氷だったが、氷は雪で埋もれていた。 下山後に遭対訓練として、スタンディングアックスビレイの練習を行...
山行報告

2023.1.28-29 日光・上タケ沢アイス

参加者:小林(記)、H+T(他会) 他会の知合いが日光・上タケ沢にアイスクライミングに行くということで、同行させていただいきました。去年行った時には空いていた上タケ沢もこの週末は大混雑で、テント7張+日帰りクライマーで八ヶ岳並みの混...
山行報告

2023/1/28.29岩根山荘&金ケ窪近くでアイス

参加者:平井、濱田、宮崎、富澤、吉川(記) いつもはハードなクライミングをされてる平井さんと濱田さんがゆるり山行をするという噂を聞きつけ手を挙げました。初日は岩根山荘のアイスツリーです。 本日は団体さんが入っているので、5人で...
山行報告

2023/2/1 角木場アイス

参加者:瀬沼 落合 3時59分30秒。深夜割ギリセーフで高速入口を通過。流石プロテク。 到着時には1パーティがTRをセットしているところだった。私たちもセットし、8時に登り始める。こんなに早朝から登り始めるなんて、我々にしては...
山行報告

2023.1.7 ジョーゴ沢 右俣大滝

 参加者:小林大(L)、塚越、久野、濵田、鈴木(投稿) 月例山行初日の足慣らしに、キャンディ組と分かれてジョーゴ沢へ行ってきました。  下界の疲れを満身に負ってのアプローチはいつになく辛く、北沢を渡るたびに三途の川の鬼でも出てきそう...
山行報告

2023.1.7-9 月例山行 in八ヶ岳

1月の3連休を利用して、久々の茅ヶ崎山岳会の月例山行を開催しました。3日共に幸運にも好天で、会員同士の交流もテント泊(エスパース67x1、45x2張の計3張)で深められたかな!?と思っています。 参加者:吉川、平井、瀬沼(1-2日目...
山行報告

2023/1/3 夏沢鉱泉アイスギャラリー

参加者:小林大、鈴木、嶋(記) 明けましておめでとうございます。2023年の山初めはアイスクライミング! 会に入るまでは丹沢縦走が恒例になってた私にはとっても新鮮な年明け山行です。 正月三が日につき、帰路の大渋滞回避する為、の...
山行報告

2022/12/3 裏同心ルンゼ〜大同心北西稜

参加者: 小林大、久野、HB 天候: 晴れ 行程: 0816赤岳鉱泉-0905裏同心ルンゼF1-1100北西稜取付き-1530終了点-1700赤岳鉱泉 装備: クイックドロー×15くらい、カム0.5〜4/1セット(あま...
山行報告

2022.12.18 上ノ権現沢 アイスクライミング

参加者:瀬沼、平井、小林大(記) 大雪で甲斐駒ヶ岳・黄蓮谷が中止になり、急遽ワンデーで八ヶ岳東面・上ノ権現沢のアイスクライミングに行ってきました。(昨年、今年と2年連続で黄蓮谷にいけず、来年こそは行きたいなー。)6:30に美しの森駐...
山行報告

2022年2月23日ソロバンの滝 アイスクライミング

参加 相原 奥田 久野登攀時間 約3時間くらい 2P目 中津川渓谷のそろばんの滝へ3名でアイスクラミングへ行ってきました。2pで快適に登ってきました。 下降は終了点の立木で60m懸垂で1発で降りれました。楽しく練...
タイトルとURLをコピーしました