- 期日: 2021/7/17
- 参加者: HB、吉武、濵田、M
- 天候: 晴れ
- 山域: 西沢渓谷
- 行程: 0800西沢渓谷駐車場-0930鶏冠谷出合-1125ホラ貝入口1200-1400ホラ貝入口-1630鶏冠谷出合
夏だ!沢だ!ゴルジュだ!
梅雨前線が本州から遠ざかり、関東地方に梅雨明けが発表された翌日。まずは水と思い切り戯れたい!とのことで、かねてより行きたかったホラ貝に突入してきました。
若者3名に加えて、急遽14クライマーのIK氏も同席することとなり、爽やかな夏の青空の下、釜の沢東俣へ入渓。
白波が立つF1。泳いで突破しようとするとたちまち押し流されるので、ランジ(笑)でホールドをバシッ!
夏の暑さと裏腹に水温は氷水のように冷たく、早くも低体温症気味に…。ようやくホラ貝入り口に着いた折には、、、皆こぞって日光浴(笑)
震えはまだ収まらないが、グダグダするばかりでは埒があかないので、満を辞して突入!
出だしのスラブがヌメヌメでいきなり苦戦。クラック沿に直上しようとしたらあえなくフォール…。仕方ないので掃除しつつトラバースで何とか突破。
核心のトラバースは5.9程度という。渦巻く釜に呑み込まれてしまっては脱出は困難そうだ。ここは強力なゲストが汚名返上の(?)安定安心のリード。さすがでした。
続く泳ぎのパート。まずは左の窪みに入ろうとおのおの水流と格闘。しかし勢いを増した水流と冷たさに逆らう気力は残されておらず敗退決定。
飛び込みで下降。数多の生命を呑み込んできたという法螺貝の’魔物”に我々も引きずり込まれそうになりながらも、なんとか生還…(°_°)
もうちょっと水温高くて水量少なかったら尚楽しめたでしょうか。刺激的でドタバタな夏の幕開けとなりましたとさ。
記: HB
コメント