天気:3日間☀️☃️
メンバー:会員外、上荒磯
コースタイム:
Day1 笠ヶ岳登山口845→岩小屋1300 BP
Day2 BP 530→1ルンゼ取り付き730→登攀開始900→1P目終了点1330→懸垂→BP
DAY3 BP530→3ルンゼ取り付き700→登攀開始750→1P目終了点920→3P目終了点1230→懸垂→BP→笠ヶ岳登山口1630
初めての錫杖は結果的に2ルートとも敗退し、苦い思い出になった
Day1 アプローチ
錫杖の壁が見えてきたあたりからラッセルで雪まみれ
お昼ころにはよく聞く岩小屋に着いたけど、雪降ってるし偵察する気はもうなかった
前日から入っていたのか、1パーティーと入れ違いで岩小屋にテントを張れた
Day2 1ルンゼ
すれ違いのパーティーが残してくれたトレースを辿って壁まで直登する
登りきったところがちょうど3ルンゼの目の前だった
そこから取舵いっぱい、1ルンゼまでトラバースする
1ルンゼを見上げてみると
うん!登れる感じ!(と思ったけど・・)
1P目:50m
取り付き正面の岩から登り始め右のルンゼに入っていく
このルンゼ入り口の白いところ、戻ってくるころには真っ黒だから
岩の壁と氷の壁でできたワイド
絶え間ないスノーシャワー
冬を大満喫だ
リード&フォローで4.5hの激闘
もーいい!
1Pだけで全技を出し尽くした
帰りは楽しく滑り台〜
今日も雪まみれ
Day3:3ルンゼ
1P目:50m
ルンゼの外から取り付き、1hのラッセル
スノーシャワーだけで雪崩の雰囲気はなかった
最終日も雪まみれ
2P目:40m
雪壁な感じ
やっと快適なクライミングができた〜
3P目:40m
すぐ右のあやしい氷を登る
2P目でほっとしたのも束の間、打ったスクリューをギリギリ残して氷が落ちる
レッドカード!(選手交代の意)
このピッチもめちゃくちゃ必死
もーいい!
お待ちかねのポムに行こう!
コメント