天候:☂→☀
参加者:奥田
コースタイム
Day1: 7:10西穂高駅ー7:50西穂山荘ー10:00西穂岳-12:41ジャンダルムー14:12奥穂高山荘
Day2: 05:30奥穂高山荘ー7:16北穂高岳ー8:14長谷川ピークー9:18南岳小屋ー11:12槍ヶ岳山荘ー
15:40新穂高
会の皆は槍ヶ岳西陵とか羨ましい所を計画しているなか、ちょっぴり自信のない自分はジャンダルムも大キレットも通った事がないのもあり、良い機会なので西穂高から槍ヶ岳へ一泊二日で行ってきました。
槍ヶ岳は私のふぇいばりっとまうんてんでして初登山は槍ヶ岳でした。
ふらふらになりながらも登った事はいい思い出になっています。
一年前の当時ジャンダルムなんて恐ろしい場所と思っていた為楽しみ半分不安半分で挑む事になりました。
仕事を終えて、深夜新穂高に到着 相変わらず混んでて上の駐車場で仮眠
ロープウェイの時間を調べてみると二個目のロープウェイからは臨時便があるようで早めに上に上がりたい自分はそれを利用する事にした。
ただ朝はあいにくの雨、しっかりとした雨!
たむろっているおっちゃん達からジャンダルム通るの??雨で危ないからやめたほうがいいよ とか言われる始末。
一度上に上がったらエスケープも無い為突き進むしかないですし、悩みましたが
雪でもないし 爆風でもないのでまあ行ってみるか!と一人テンション上げて上にあがります。
上についたら寒いのなんの、早く身体を動かしたかった
40min位で西穂の山荘に着きましたが目もくれず先へ、雨は嫌いだ
不機嫌な絵
ガスが濃くなり西穂の独標に到着
はて、、 おかしいな、さっき写真撮った気が。。
スマホで自分の位置を確認するが、どうやら壊れているのか戻っているように見える←壊れてない
段々不安になりたまたま通ってきたお兄さんにジャンダルムへの道を聞くと私が通ってきた方を指差す。
ようやくここでUターンしてしまった事を認識する。一体どこで戻ったんだろう・・山って怖い
後々確認すると間違えたポイントを発見、ぐるっと回りこむピークがあり踏みあとも多く間違いやすい
結果50min位ロスしていました。テンションは激落ち君 身体に力が入りません。
〇印はちゃんと見ましょう
なめくじ
無心で歩いていたらガスが晴れて展望が良くなり、ここで多少元気になる。
記念撮影
道迷い込みで7h かけて穂高山荘に到着! よくもまあこんな所に建てたもんだ
ここまでのルートも正直自分が思っていたよりも怖くなかったなーと
ガバはあるし、足場も豊富、落ち着いて歩けば問題ないなと思いました。会の皆のおかげです
ビール!と思ったけど17:00以降でないと提供してくれませんでした。 がっかり
あまり寝て無かったので早めのご飯&就寝としました。
初めてツェルト泊しましたが、モンベルの#3じゃ寒かった。結構冷え込みます
朝は多少遅刻して05:30出発 大キレットを通って槍に向かいます。
前日と違って天気が良い! これは来てよかった。
大キレットはどんな感じなんだろうとワクワクしてたんですがいつの間にか南岳小屋に
思い返してみてもどこだったんだろ大キレット 一人だと黙々とあるくのでダメですね。
豚汁定食!
ここから槍までの道が最高でした!THE稜線って感じ 来てよかったです。
さいこー
11:00頃思っていたよりも早く槍ヶ岳の山荘に到着したが、槍頂上への渋滞を見て本気で萎える。
食べてばっか
頂上は西陵か北鎌から登る時までお預けにしておこう それがいい。 車と人の渋滞は大っ嫌いである
帰りの温泉を期待して一目散に新穂高へおりる。
平湯の森でゆーっくり温泉入って併設のレストランで飛騨牛の焼き肉定食を食べました! 最高の休日です。
一年前とは違って景色や道を楽しむ事が出来ました。もっと色々な山に行きたいなー
おわり
コメント