メンバー:CLはまの,むとう,くめ,はるか
行程:ロープウェーP530→一ノ倉出合→中央稜取り付き800→終了点1100→中央稜取り付き1400→一ノ倉出合1600→P1730
憧れの谷川が実現した
土曜日はなんとか持ちそうと夜中1時に湘南を出る
眠れない谷川‥なるほど‥
雪渓はほとんど使わず左の巻道を進んでいく
テールリッジがすぐそこにきたら懸垂で雪渓に下りる
両側が落ちていて事故が多いというテールリッジを注意しながら詰める
中央稜取り付きは4人でも十分な広さがあった
他パーティーもいなく気持ちの良い空気の中まったりと準備をする
1P目:40m
左上する
終了点には支点が2つあった
2P目:25m
スタートは左に回り込む感じ
3P目:15mくらい?
右へトラバースし凹角
記録でたくさん見たやつ!
ロープの流れが悪くなるかな?と1つ手前で切る
4P目:15mくらい?
フェース直上
チムニーの手前で切る
5P目:20mくらい?
濡れたチムニーの引力はもうブラックホール!?ってかんじ‥
フェースルートも取れるけど逃げなかったはまたさんさすがリーダー!
6P目:25m
ピナクルに向かって凹状フェース
最終7P目:40m
目指すピナクルはよくわからなかったがしっかりした支点で終了
一部クラック登りができて◎
あっという間だったー
終始谷川の岩稜帯に囲まれながらの登攀は最高だった
懸垂4Pか5P?で取り付きに戻るのに3h掛かってしまった
でもおかげで懸垂のプロセスをじっくり行うことができ岩に引っかからずに下りてこられた
まとめ
・支点はハーケンが主で数は豊富にある
・各ピッチ残置終了点は複数ありどこで切るか迷ってしまうくらい
・浮石あるので気をつけよう!
武藤さんにルートをたくさん教えてもらい夢が膨らんだ一方でまだまだ学ぶことがあると感じた谷川でした❤️
コメント