メンバー 会員外、上荒磯
天気 はれ
コースタイム
熊の岩300→池ノ谷乗越→三ノ窓500→R4取り付き630→ドーム頂上1430→長次郎の頭1900→池ノ谷乗越2030→熊の岩2130
熊の岩3日目
やっと1日天気が持ってくれそうなこの日,今回私が1番行きたかったR4が叶った
一昨日も通った三ノ窓まではもう真っ暗闇でも大丈夫!
三ノ窓でチンネ組と別れ 粛然とした池ノ谷左俣を下っていく
2年前はこの悪名高き池ノ谷ガリーでビクビクしていた私が
まさかそのさらに下まで足を踏み入れるとは‥
池ノ谷尾根の末端までくるとドーム北壁が目の前に
雪渓の状態が悪いと聞いていたがR4取り付きまでは良い感じに雪渓が崩れてくれていたのですんなり行けた
取り付きにはハーケンが1枚
頭上にも次のハーケンが見えた
1P目:25m
ハーケンづたいに右上する
少しガレていて気を遣う
もっと進めたが,ハーケンが近くに2枚あったし2P目のルンゼらしいものがあるし
ここでピッチを切るが間違いだった
思えばバンドのバすら進んでない
2P目:50m
ルンゼに入る
残置はなく,岩雪崩の巣だった
どこもかしこも触ったところから崩れていく
R4ってずっとこんなルートなのかな そしたらやばいところだなとヒヤヒヤした
3P目:5m
すぐ上の段に見える残置支点まで
どうやらトポ通りのところに合流したらしい
4P目:50m
チムニーが見える!おもしろくなってきた!
ハングに突き当たるところまで
ピカピカのボルトとハーケンで支点をつくる
5P目:50m
出だしはハングを巻くように
まっすぐに延びたチムニーを
目印のチョックストーンにも気づかず夢中になって登る
ワイド登りもできて楽しい!
トポでは草付に出るところもあるようだが忠実にルンゼに沿っていった
6P目:50m
一部草付フェースに出たけどランニング取れずルンゼに戻った
残置にハーケン1枚を追加してピッチを切る
7P目:50m
進む先は開けたルンゼになっていて,陽があたり明るくなってきた木で支点を取る
8P目:40m
トポと実物が合わずよくわからないまま草付フェースを登る
途中で違う方向に来ちゃったなと思ったが遅かった
ハイマツとなんとか決めたカムを支点にした
9P目:50m
ドーム頂上らしきところが全然違う方向に見える
トラバースして軌道修正
10,11P目:100m
ひたすら腕力登り
最終ピッチはハイマツの藪漕ぎでゴール!
ドームからの眺めは爽快で剣岳のゴツゴツした岩に囲まれたところだった
ホッとするのも束の間,コルBから続く剣尾根上半部が威圧感を放っていた
源次郎の頭まで60mロープいっぱい11Pを出したが
行ってみたら1,2P目以外はコンテでよかった
池ノ谷乗越までの稜線から見た富山の夜景と流れ星に癒されながら
熊の岩の仲間の灯りに導かれて雪渓を下った
1日でだいぶ溶けていた
剣の岩場はスケールがでかく,その場にいるだけで圧倒されたが
なんだか山と向き合えたような
充実した登攀になった
一緒に行ってくれたパートナーに感謝します
コメント