2021/4/30 南アルプス_地蔵ヶ岳

山行報告

●行程:
青木鉱泉 6:20 — 10:35 鳳凰小屋 — 12:00 地蔵岳・オベリスク直下 — 12:45 鳳凰小屋 — 16:25 御座石鉱泉 — 17:05 青木鉱泉・下山

・天候:晴れ 時々小雨

白馬岳へ行く計画であったが天候悪により中止、中村さんが南アルプスへの長ルートを考案してくれたので武藤さん、中村さん、中西さん、奥田で地蔵ヶ岳に行ってきました。

いい朝!

これと言って特徴の無い登山道、あえて言うのであれば長い!急! 位でしょうか。

ガレ場での急坂の一コマ

途中何本か滝がありました、風が涼しくて春を感じます。適度に休憩しながら進みます。

道中得体のしれないキノコを激写 キモイ。。

樹林帯を抜けると強風とこの砂利の急坂が出てきました。腐った雪と同じ位登りにくい

暑いんだか寒いんだか、体温調整が大変です。

コル着、お地蔵さんが多数鎮座している様にちょっとビビった。知らずに夜見たら泣きそう

山頂まで!と思ったんですが風が強すぎる&ロープが設置されておらず断念。ここで引き返します。

帰りは薬師を経由するルートでしたが、バッキバキに雪があったので軽装なのもあり燕頭山経由、御座石鉱泉方面で行くことに

若干一名軽アイゼンを持っていなく足を引っ張るの図。

結構雪があって怖かった、軽アイゼンはザックに忍ばせておくのがいいですね、反省

今回の一番のネタ、御座石鉱泉へ降りた瞬間くらいにワンコに吠えられる、御座石鉱泉の飼い犬だと思うけど放し飼いにしていて、興奮&警戒状態である。犬好きな私はナウシカの真似してたら武藤さんに「かまれるよ」とも言われたため、ほどほどにして車の置いてある青木鉱泉へ向かう

が、このワンコ私達の周囲をぐるぐる回りながら吠え、ずっとついてくる。

登山道に入ったらついてこないだろ、と思っていたら先回りされ監視されている。

野生の狼とかに襲われたらこんな感じなのだろうか、内心気分の良いモノではない

いなくなったと思ったら最後尾の私の真後ろにいたり、いつ襲われてもおかしくはないプレッシャーを与えてくる。

しばらくして危害を加えない事がわかってきたが、青木鉱泉まで道案内をしてくれているのだろうか、先頭を歩くようになり、時折私達の方を見て着いてこいと言わんばかり。まあ熊とか出てきたら銀みたく倒してくれるでしょう、一緒に行きましょう

てか御座石鉱泉から青木鉱泉まで結構あるのに大丈夫なんかいな。

結局車までついて来て私達も根負け、行動食を差し出すとこれを期待していたのか嬉しそうに頬張る。多分普段からこんな事をしていたのでしょうね、飼い主さんに内緒で。。

本当はこういう人間の食べ物あげたくないんですけどね。

全員から少しずつおすそ分けしてもらい意気揚々と戻っていきました。ワンコの足なら10minもかからず戻れるんでしょうね。すごいぜワンコ

結局行動時間10h以上、計13.2km、標高差2000m弱の長い行程となりました。疲れたけど来てよかったです。

帰りは温泉入ってラーメン食べて帰りました♪また行きましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました